2023年3月から始まるミュージカル「SPY×FAMILY」のアーニャ役が発表されました!
アーニャ役に選ばれたのは4人の子役たちで、クワトロキャストとのこと。
人気のアーニャを演じる子役は誰になるのか注目されていましたが、4人も選ばれたことに驚いた人もいるのではないでしょうか?
実は、ミュージカルでのクワトロキャストは珍しいことではなく、むしろ4人は必要と言えるんです。
この記事では、ミュージカル「SPY×FAMILY」のアーニャ役が4人である理由をご紹介します。
アーニャ役に選ばれたのは4人!
ミュージカル「SPY×FAMILY」でアーニャ役を務めるのは、次の4人です。
- 増田梨沙ちゃん(9歳)
- 池村碧彩ちゃん(6歳)
- 福地美晴ちゃん(7歳)
- 井澤美遥ちゃん(6歳)
12月14日に放送されたFNS歌謡祭で初めてアーニャ役がお披露目されましたが、代表して増田梨沙ちゃんが登場していました!

可愛らしい表情はもちろん、堂々とした歌とダンスに、早速心奪われた人も多いのではないでしょうか?
増田梨沙ちゃんといえば、Eテレ「みいつけた!」でスイちゃん役として人気ですね。

また、池村碧彩ちゃんも朝ドラやテレ東の幼児番組「シナぷしゅ」に出演していました。

実力も兼ね備えたアーニャが4人もいると思うと、可愛さが倍増ですね…!
アーニャ役が4人なのはなぜ?クワトロキャストとは?

舞台に馴染みのない人は、アーニャ役が4人いることに驚いてしまいますよね。
SNSでも、4人のアーニャに驚いている声があがっていました。
舞台の世界では、1つの役を4人で演じることを「クワトロキャスト」と呼ぶんだそうです。

アーニャの父親ロイド役と母親ヨル役は、それぞれ2人で演じるダブルキャストです。
1つの役を複数の人が演じることは、決して珍しいことではありません。
その理由は次のとおりです。
- スケジュールが合わせやすい
- 体力面で負担が掛かりすぎないように
- 別の俳優でも観劇したいというリピーター狙い
- 体調不良や不足の事故などに備える
アーニャを演じる子たちは、まだ年長さんだったり、小学校に通っている子もいます。
体力的な面や学校との両立を考えて、4人のクワトロキャストを採用したのだと思われます。
アーニャ役は4人でどのように登場する?
クワトロキャストといっても、1つの公演に4人全員が出演するわけではありません。
1つの公演に出演するアーニャ役は1人です。
公演によって、アーニャ役が異なるのです。
例えば…
- 3月8日夜公演:増田梨沙
- 3月9日昼公演:池村碧彩
- 3月9日夜公演:井澤美遥
- 3月11日昼公演:福地美晴
など、この後も4人で交代しながら3ヶ月間に渡って公演が続いていきます。
クワトロキャストでもハードな舞台
ミュージカルは、観客の前で数時間演技をし続けるだけではなく、歌ったり踊ったりがあるためかなりハードです。
大人でも体重が落ちてしまうほど、体力を使うものなんだとか。
ちなみにお笑い芸人の渡辺直美さんも、ミュージカル「ヘアスプレー」に出演した際、体重が20kgも落ちたそうです…!
今回のアーニャ役は4人いるとはいえども、3月の出演回数は1人あたり7〜8回にものぼります。



1週間に1回以上、主人公級の活躍をするアーニャ役を演じることになりますね。
また、4〜5月は兵庫や福岡などの地方公演が予定されており、慣れない地での公演になります。
わずか6〜9歳のアーニャ役の子たちにとっては、体力的にも精神的にもかなりハードな3ヶ月間であることは間違いないですよね。
子役の子たちには、身体を壊さないよう頑張ってほしいですね。
まとめ
以上、ミュージカル「SPY×FAMILY」のアーニャ役が4人である理由についてご紹介しました。
当初アーニャ役4人には驚きましたが、体力的な面からも、むしろ4人いないと回らないんですね。
ミュージカルの世界は想像以上に大変なようですが、ぜひとも頑張ってもらいたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
その他子役たちの話題はこちら!